top of page

私ごとですが....

自分の故郷(奈良)よりもはるかに故郷の、

オーストラリアはメルボルンに少々帰ってまいりました(*^_^*)




オーストラリアで生活することで、

自分の体には何が合ってて何が合ってないかがよくわかるようになり、

自然療法が発達しているので、いろんな治療法や対処法があるのを学び、

ほんと、20代から30代半ばまで過ごした時間は、

何にも変えがたいもんです。




で、今回メルボルンに行った目的はというと、

自動車免許の更新と、ファーストエイドの資格の更新。

そして、置きっ放しにしてる物の整理であります。




ファーストエイドというのは、

つまり緊急・応急処置のことで、

心肺蘇生やら、あらゆる怪我やアレルギー症状に対して、

どのように処置すべきなのかという勉強で、

オーストラリアのマッサージ協会に所属するためには必須の資格なのです。




それにしても、オーストラリアの授業っていうのは本当に楽しくて、

自分もオーストラリアで現地人相手に教壇に立ってたけど、

とにかくいかにみんなを授業に参加させるか、って感じで、

ただひたすら授業を聞くというよりは、積極的に発言したり、

アクティビティをしたりと、日本で受ける授業とは全くちがうのです。

ジョークもたくさん言うしね(笑)

そんな授業風景をパチリ...

みんな必死です(笑)

でもやっぱ、心肺蘇生法とか普段やらないのですぐ忘れるし、

おさらいできてよかったなーと。




で、今回のメイン?イベントである荷物の整理。

オーストラリアから持って帰ってきた子たちがこちら↓







はい、本です(笑)

これまたクソ重たいので郵便で送ったのが、つい一昨日あたりに届きました☆

いやー、それにしても懐かしい。

学校で勉強してたときの事思い出しますなー。




そしてもう一つがこちら↓





カッピング(吸い玉)のキットです(^ω^)

カッピングとは、カップの中の空気を抜いて真空にし、

体の中の悪い血(排泄物)を表面に吸い上げて、

血流を良くするものです。

これをやると体があったかくなったとか、

コリがスーッととれたとか、なかなか気持ち良いのですが、

ただ、跡がつくのが難点でね(^_^;)




というわけで、カッピングの施術オプションも増やそうかなと思う

今日この頃なのであります。




ではでは、今日はこんなところで〜(^_−)−☆

閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page